こにぴー(@konipixie_524)と申します。3/15に行われた「明太オフ#5」に参加しました。
世間は渉外交流会や立ポケオフ、またポ2,ポ3オフなどまだまだオフが目白押しですが、このオフが僕の春休み最後のオフになりました。
帰省やバイトの関係で投稿がとても遅くなったことを先に謝っておきます。すみませんでした。

ヌメルゴンが脱走しました
— こにぴー@プレミ懺悔 (@konipixie_524) 2025年3月14日
寮から電話あって、食堂にぬいぐるみ忘れているとのことです
というわけで今日は相棒不在です
ⅰ)ポケサーを勧誘
明太オフの参加申請は年が明けてすぐの1/9。ここから僕たちの明太オフが始まった。
当然のように当日中に参加申請し、いつも通り参加しますと引用RT。初の3桁規模を目指すということもあり誰が参加するのかはかなり楽しみにしていた。次の日に何人になってるんだろうなーとTonamelを見に行くと、そこには佐賀大学ポケモンサークルぽけらくしょんのいんどら、ギップルの文字が。参加してくれるのが嬉しすぎて思わずツイートしてしまった。
ギップルいんどらが明太オフ来るのアツすぎー!
— こにぴー@プレミ懺悔 (@konipixie_524) 2025年1月9日
ここで火がつき僕はオフ布教おじさんになることに。まずはぽけらくしょんのダブル勢、GernetくんにDM。次に熊本大学ポケモンサークルめざめるパワー熊本の同学年すかいくんに連絡。福岡大学ポケモンサークルトウカのもりの同学年で、対戦エンジョイ勢のソケサムロくんも気合いで勧誘。
その結果、ぽけらくはいんどらギップルGernetの3人、めざ熊はすかいきゅあすの2人、トウカのもりはYahoo!さんのおかげもありキツネさんYAMAさんソケサムロあーるの4人が参加してくれた。また、きゅーぽけからはいつものあゆみょんに加えて、同学年の対戦勢コバルト、がにゅーオフでわらびもちさんが優勝したのに影響されピィさんが参加してくれた。
想像以上に集まってくれたし、僕が声をかけた人が別の人を誘ってくれた。本当にありがとう。
明太オフに誘ったはいいものの、そもそもオフは彼らの肌にあうのだろうか。そう考えているうちに1/12にめんたいらいと#2の開催が告知された。本当にありがとうございます。この時点で参加を決めていた人たちにはとりあえずめんたいらいとに行こうと声をかけた。
オフに行くときに1人でも知っている方が安心するのは当然である。そこで1/15にあゆみょんを引き連れぽけらくしょんの部会にお邪魔した。ここでお互いに顔を覚え、めんたいらいとが初オフになる彼らと知り合いになっておくこと、これがどれほど参加のハードルを下げることか。ゆきげしき交流会に九州から一人で突撃(6時間遅刻)した僕が1番分かる。その2週間後トウカのもりからYahoo!さんキツネさんソケサムロもぽけらくしょんを訪れており、いわゆるポケサーの九州勢が外交的になっていったのはこの辺りからだと記憶している。
その後、めんたいらいと、きゅーぽけオフ、ポ1オフと3週間連続でオフがあり、オフの楽しさを知ってもらえたことで明太オフへの念入りな準備が完了した。偶然だが少しずつガチ対戦に寄っていったのも良かったポイント。
僕個人の話になるが、めんたいらいと参加申請の少し前、明太オフ主催のカフェオレさんから見習いとして当日少し運営に入ってみないかとお声がけいただいた。将来オフを開いてみたいなという夢もあったため、むしろこちらから打診すべきことなのに。ありがたい限りです。結局会議に参加することもなければ特に何かを準備することもなかったが、皆さんがこのオフのために時間をかけて準備しているのを見学させてもらえてとても刺激になった。次回以降皆さんに質問しながら少しずつ仕事を覚えていきたい。
ⅱ)オフ当日
運営の方々の仕事を見るために受付開始の1時間ほど前に会場入り。あまりにもお荷物過ぎたので謎に複雑なエスカレーターを1階で案内していた。
ソケサムロは体調を崩してしまい参加できなくなってしまったが、他のメンバーは遅刻もなく参加してくれた。
ito
九州のオフと言えば。毎度おなじみのitoで予選ブロックのメンバーと交流。
「レギュG強いポケモン」ではいきなり全問正解。上は82、下は3とかなりばらけたので比較的簡単だった。
「美味しそうなポケモン」ではシャリタツやマホイップなど様々なベクトルの美味しいが並ぶ中ユキカブリ(61)⇄ケンタロス(60)のわずか1ミス。
「癖に刺さるポケモン、トレーナー」ではカンナギタウンの長老とオーダイルが争点に上がり、御三家で女性ファンがいるの可能性を考慮しオーダイル>長老とした。そこはあっていたもののまさかのプリム(52)⇄オーダイル(54)で1ミス。
ここで名言。きおすさん「プリムとオーダイルならオーダイルの方がpixiv多い」
17点で惜しくも1位に2点届かずお菓子ゲットならず。それでも毎回盛り上がれるito、本当に神ゲーだと思う。
予選
構築はポ1オフと同じ(ちゃんとポケモンやれ)
vsタカさん〇
黒バドを選出しないのが刺さって勝ち
vsびしょさん×
見えてる択があったのに中間択取って負け。
vsこーにさん×
勝ち方分からん構築来て負け。
vsとらさん×
初手地面テラバ決まってウッキウキでいたら水ウーラオス強すぎて3タテされた。
vsきおすさん〇
構築もプレイングもあまりにそれすぎたのでエグい1点読み通して勝ち
vsPaypayさん×
勝ち方わからん構築part2で負け。
2-4
余裕の予選落ち。もはやお家芸。
ラブカス1on1
予選落ちしたためYahoo!さん、しゃるさんと一緒にラブカス1on1の進行をお手伝いした。
比較的スムーズに進行でき、負けた方が勝利報告する複雑なシステムも間違わず進められた。
対戦が進むにつれて、技外しが最強で倒せないラインなのであればBが下がるため先制したいみたいな考察が進み、何を祈るのかが変化しているのが面白かった。
配信卓
配信卓はeスポーツ的なかっこよさがあるなと毎回思う。こんな舞台で対戦が出来たなら。それがモチベーションになるため、オフの配信卓が"特別な場所"であるような工夫がされてるのは良いなと思った。
対戦内容は3決、決勝ともに3戦目までもつれる混戦に。BO3らしい読み合いや、選出の歪みなど、白熱する試合に会場も1つになっていた。
プレイヤーとしても運営としても、もっと成長してこの大会を盛り上げていきたいなと感じた、最高のオフだった。
ⅲ)本番
さあ2次会の時間。ここからがオフ。
今回沢山来てくれたポケサーのメンバーを連れて公式2次会とは別の場所でご飯を食べた。
Yahoo!さんがエグい速度で酔って秒で寝たのと、相も変わらずお腹いっぱいになるとランクマを始めるあゆみょんが面白かった。公式2次会ならここまで暴れていないだろうなと思うと企画してよかったかなと思う。
3次会はカラオケに。誰も歌わずメタゲの考察したりお互いに思っていることを言い合ったり…意外と有意義な時間の使い方をしていてなんかちょっと良かった。
僕も感謝の気持ちだけでなく罵詈雑言を吐かれた。なんこれ。
始発でそれぞれ帰路についた。TLの動きが遅いのは楽しんでくれた証だななんて思いながら。
ⅳ)おわりに
春の集大成となった明太オフ、自分が頑張ったことが目に見える形になって本当に良かったなと思う。人との繋がりを作り、オフは楽しいものだとみんなに声をかけ、オフ会場でも2次会でも気を配って次のオフに繋げる。これをやり切った僕自身を、まずは褒めたい。
めんたいらいとで知り合ったすきすきねこさんや涼風しまこさん、きゅーぽけオフにも来てくださったもちさん、毎週のように会っていたポケサー組のみんなのおかげで、僕自身沢山の経験ができ、人としていくらかは成長できたかなと思う。
正直僕はまだまだガキで、後輩が入ってくるというのに先輩らしさのかけらもないのだが、この人との繋がり、経験値というのは時間を要するため、少しは先輩っぽく見てもらえるのかななんて思っている。
次のオフには後輩を連れて、一緒に挨拶に回ろうと思う。仲良くしてやってください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
こにぴー春のオフまつりもこれで終わりです。雪が舞っていた時期から始まっていたことを思うと長く感じますが、体感速度は一瞬でした。
オフに出て、パソコンで記事を書いて、考察して、の繰り返しで頭がおかしくなった時期もあります。だけどそんな無理ができるのも今のうちだと思うので。みなさんから応援してもらえるような人間になれるよう、前期で力を蓄え、夏休みで殻を破ろうと思います。"成長コンテンツ"としてのこにぴーに期待していてください。
またどこかのオフでお会いした時は挨拶に伺いますのでよろしくお願いします。
それではいよいよ本当に終わりです。
僕に、オフに、ポケサーに、そして九州に無限の可能性がある、そう確信出来た最高のオフに感謝して、僕の春休みを終わりにしたいと思います。
ありがとうございました!!!
ⅴ)スペシャルサンクス
・春休みに関わってくれた全ての方々
大好きです。ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いします!
・僕のことを見守り、支えてくださった全ての方々
絶対に悲しませないので。今後も沢山頼りますが、支えてくれると嬉しいです。